tiadです。
先日12月の電気料金が届きました。
その額なんと12,000円(驚愕)(tiadは二人暮らしです)
ちなみに1月も12,000円でした・・・泣
とはいえ電気料金を気にしてケチケチ生活するのはまっぴらごめん。
普段仕事であくせくしているのに家にいるときくらいは快適に過ごしたいですよね。
生活レベルは今のままで電気料安くなる方法ないかな〜と思っていた最中、1つの方法を見つけました。
それは電気料金プランの見直し。
思えば、引っ越して来た時に当たり前のように仲介業者の方から電気開通の用紙を貰って言われるがままに電話を掛けて・・・ってな感じで電気料金プランなんて考えもしなかった。
2016年4月の電力自由化以降、自分で電力会社を選んで電気を使えるようになったんだと。
とは言っても電力会社選びから電気料金プランの選定なんてどうやればいいの?!ってことで見つけたのがこれです。
電気料金プランを比較して電気代を今よりお安く!【電気チョイス】
しかも今ならwebからの申し込みで最大30,000円キャッシュバック!!
ってことでこれを読んでいるあなたもチャチャっと電力プラン見直して自分に合ったプランで月々の電気料金を安く、且つ30,000円をその手に入れましょう!
Contents
電力自由化とは

その前に電力自由化とはなんぞやってとこを少しだけ解説します。
電力自由化(でんりょくじゆうか)、または電力市場の自由化とは、従来自然独占とされてきた電気事業において市場参入規制を緩和し、市場競争を導入することである。電気料金の引き下げや電気事業における資源配分の効率化を進めることを目的としている。
引用元:Wikipedia
個々のライフスタイルにあった電気料金プランを採用すれば価格面でお安くなる可能性が増えたというわけですね。
近年盛んにTVCMを打っているように各社独自のサービス展開で周囲と差別化を図っているようです。
自分のライフスタイルにあったプランを展開している電力会社を見つければ毎月の電気料金をグッと抑えることができますね。
すなわち今のご時世、なんとなく引っ越しする時に指定された電力会社の電気料金プラン通りに利用していると、生活環境によっては大きく損をすることもあるわけです。
例えば独身の方だと昼間はほとんど家にいない方も多いはず。はたまた子育て中で昼夜問わず使用頻度が高い方など電気の使用量は個々のライフスタイルによって大きく変わります。
停電や電気の供給が不安定になる心配は一切無し
そもそも大手の電力会社から電気を買って小売の電気事業者がエンドユーザーである我々まで電力を供給してくれるので停電や電気の供給が不安定になることはありません。
超簡単!自分に合った電気料金プランの探し方
無料で簡単!まずはコンシェルジュに相談
本題です。
超カンタンです!
下記サイトにアクセスして自分の情報を入力するとコンシェルジュが自分に合ったプランを提案してくれるんです!!
電気料金プランを比較して電気代を今よりお安く!【電気チョイス】
しかも今ならwebからの申し込みで最大30,000円キャッシュバック!!(大切なことなので2度目です)
氏名や住所、電話番号と電話に応対できる時間を記入するだけの超簡単操作。
もちろん無料です。
実際に入力した日程で電話がかかってきて、毎月の電気料金がどのくらいなのか含め、いくつかヒアリングを受けて自分に最適なプランを紹介してくれます。
ちなみに関東で現在の毎月の電気料金が3,000円以上だとENEOS、3,000円以下だとLoop電気に移行になることが多いのだそう。
電力自由化による電気料金は、使う時間帯は全く関係なく、実際に使用した電気量に依存するようです。
自分の住まいが切り替えられる対象なのかどうかわからない
tiadもそう思っていたんですが、大丈夫です。
切り替え可能かどうかも含めて調査の上、電話をくれます。
そもそも電力自由化と国が謳っているくらいなので、切り替え対象から外れることはほとんどないのだそう。
切り替え費用は無料!初期費用も無料!
切り替えにかかる事務手数料などは一切不要で初期にかかる費用は無料!
手続きも代行してくれて月々の電気料金を見直せて、最大30,000円もらえるとはオイシイですな。
30,000円もらうための条件
はい。気になる30,000円ですが、いくつか条件があります。
まぁそうだろうなと思ってましたよ笑。
詳細は下記のページ「キャンペーン」の項目に記載されているのでぜひご覧ください。
電気料金プランを比較して電気代を今よりお安く!【電気チョイス】
最もハードルが高いのが光サービスに申し込むこと。
既にお住いの家がある方は厳しいかもしれないですね。
逆にこれから新しい住居に引っ越す予定の方で、住居に備え付けのWi-fiがない方はおすすめです。
とはいえ光サービスに申し込まなくても上記の条件に当てはまれば3,000円のキャッシュバックがついてくるのでいずれにしろお得です。
まとめ
いかがでしたか?
せっかく稼いだお金、どうせなら趣味や美味しいものを食べることに使いたいですよね。
電力会社、電気料金プランの見直しで我慢して生活水準を下げずに賢く電気料金を抑えましょう。
まずは電話で詳しい話を聞くのがおすすめです。
電気料金プランを比較して電気代を今よりお安く!【電気チョイス】
ちなみにtiadの浮いたお金は大好きな飲み代に消えます笑。
tiadでした〜。